2025年8月19日火曜日

恐怖指数(VIX)

 

定義と算出方法

  • 恐怖指数は一般に米国の VIX指数 を指す。
  • S&P500種株価指数のオプション価格から「今後30日間の予想変動率」を算出する。

数値の意味と解釈

  • 数値が高いほど投資家の不安心理が強まり、株価変動の予想幅が大きい。
  • 通常は 10〜20程度 で推移し、20超 で市場の不安が強まるとされる。
  • 2008年のリーマン危機や2020年のコロナショック時には 80超 まで急騰した。

市場への影響

  • VIXが上昇すると、投資家がリスク回避姿勢を強め、株価が下落しやすい傾向がある。
  • 逆にVIXが低下すると、市場の安心感が高まり、株価が上昇しやすい。
  • ただし、株価と完全な逆相関ではなく、他の要因も影響するため注意が必要である。

各国・他資産の恐怖指数

  • 日経平均VI:日経平均株価オプションから算出される日本版の恐怖指数。
  • 「今後1年間に68%の確率で±23%の範囲で動く」といった統計的解釈がされるが、必ずそうなるわけではない。
  • MOVE指数:米国債市場の予想変動率を示す指標で、VIXの債券版と呼ばれる。

注意点

  • 恐怖指数は「将来の株価変動リスクに対する市場参加者の期待」を示すものであり、株価の方向性そのものを予測する指標ではない。
  • 投資判断では、景気指標・金利動向・企業業績など、他のデータと組み合わせて総合的に判断することが重要である。

0 件のコメント:

コメントを投稿

恐怖指数(VIX)

  定義と算出方法 恐怖指数は一般に米国の VIX指数 を指す。 S&P500種株価指数のオプション価格から「今後30日間の予想変動率」を算出する。 数値の意味と解釈 数値が高いほど投資家の不安心理が強まり、株価変動の予想幅が大きい。 通常は 10〜20程度 ...